調べたり、人から聞いたりした歴史マンガをここに集めておきます。
基本的には日本史B対策のために読んでるので
日本の歴史を扱ったものを集めていますが、
世界史関連の情報も集まってくるので、それも置いておきます。
Kindleで読めるもの中心です。
感想は読んだ順に追記していきます。
目次
日本史関連の歴史マンガ(時系列)
応天の門
平安時代、菅原道真と在原業平の話。
天地明察
江戸時代、日本独自の暦づくりの話。
ふしぎの国のバード
明治時代。イザベラ・バードの日本紀行。
ニュクスの角灯
明治時代。学も才もない女の子が古道具屋に雇われて、ふしぎなものをたくさん見る話。今ではごく普通に使っている渡来品がどのように日本にやってきたか、そのときの皆の反応はどうだったか、洋服はどのように広まっていったか、文化がまざっていく様が抜群に面白いストーリーと絡んでぐいぐい読める。芸術史に興味のある人にもおススメ。
日に流れて橋に行く
明治44年。呉服店の話。
世界史はまたそのうち追加します。ヒストリエ、ヴィンランド・サガなどを追加していく予定。
世界史関連の歴史マンガ(時系列)
ヒストリエ

紀元前のギリシャ。既刊10巻。
ヴィンランド・サガ

11世紀の北ヨーロッパ。バイキングの話。既刊21巻。
狼の口 ヴォルフスムント

14世紀のアルプス地方(スイス)が舞台。全8巻。
チェーザレ
15世紀のイタリア、ルネッサンス時代。既刊11巻。
テンジュの国
18世紀のチベット。チベットでの日常生活など。
乙嫁語り
19世紀後半の中央アジア。既刊11巻。
エマ
19世紀末のイギリス、ヴィクトリア朝。全10巻。
こっそり追加していく予定です。
広告