バイオハザードで「あのアイテムさっき取れなかったけどやっぱ取っとこ!」と思って階段を2フロア分一気に駆け上がる時に考えませんか?
現実でやると絶対しんどい😇😇😇
2フロア駆け上がったら本当はもうその後指一本動かしたくない。ソファに寝転がって2時間Twitter見て休憩したい。
だってハアハア言ってる間にゾンビに襲われたら元も子もないし。
けど「ここは体力温存だ!」とか言ってたら結局メダルが手に入らなくて、一生警察署で窓に木の板打ち付けて暮らす羽目になるかもしれない。それでいいのか。いやよくない。
よくないんだよ。
ゾンビに関する知識しかないが豊富なゲーマーはそもそも社や学校がゾンビパニックになっても「やるべきこと」がわかっている知的なキャラクター。まず冷静に落ちてるナイフを探すでしょ? 天才だね。
つまりなにが言いたいかというと、豊富な知識を有効に使うために、体力強化はゲーマーの急務。
じゃあゲーマーが体力作りするにはどうするか?
ゲームでやっちゃえばいいんです。
フィットボクシングでワンツー打ってたらあら不思議、いつの間にかゾンビにも追いつかれない強靭なボディが手に入るよ!
目次
フィットボクシングとは
Switchで2018年12月に発売されたエクササイズ用のゲーム。
価格:5800円+税
Joy-Conを使ってリズムゲーの感覚でジャブやストレートを的に当てていきます。
運動が苦手な人でも、デイリープログラムで毎日少しずつステップアップしてパンチの種類を増やしていくのでついていけます。大丈夫です。
ただし普段運動してない人が始めた場合、1週間くらいは肩がバッキバキで棚の上の物などが取れなくなります。大掃除直前に無計画で始めるのはやめましょう。
一日の運動時間
主に選ぶのは「デイリー」と「フリー」。
時間がないからサクッと! であればフリーで好きな音楽を選んで5分くらいで運動できます。
……が!
ダイエット目的でやる方は是非デイリーで。
デイリーでもある程度時間は選べます。
デイリーでやっていく利点は2つ。
日々新しいパンチの種類が増えて飽きない
最初は単純にジャブ・ストレート・ジャブ・ストレートのワンツーをマシーンのように打ち分けるんですが、だんだんフック! フックからのアッパー! などやらされるようになります。
フックが当たんねえよ!! とお嘆きのあなた、大丈夫みんなそう。
私も最初は大塚さん(CV)の指示通りに大振りしてたんですが、空振り判定連発だったので、振りは小さくてもインパクトの瞬間にしっかりゲージ上の的に当てるイメージにしたら当たり判定がもらえるようになりました。
フックやアッパーは見た目のイメージで体を動かしてしまうんですけど、そういえばこれリズムゲーだったわ…と思い出したら結構いけました。がんばろう。
上達がわかる
こんなことできるようになっちゃった…! と毎日感じます。フックやステップは最初難しすぎてあらぬ方向に手を伸ばして部屋の中でひとりジョジョ立ち(ドギュゥゥゥゥン!!!) みたいなおかしな様子になりますが、だんだんシュッシュッパァン!! と当たるようになります。それが楽しい。
準備するもの
Switchとソフトがあればどこでも始められますが、あれば便利なもの。
こんな感じ。
水は結構飲みます。30分やってて750mlくらい。
タオルは汗ばむのでJoy-Conを拭くのにも使います。
あと計測用デバイスある人は並行で使うとなお一層モチベが上がります。
運動のタイミング
好きな時間に好きなだけワンツー打てばいいじゃん、が正論ですが。
ゲームを始める前に起動してとりあえず運動する
「そんなことしたら疲れてゲームできなくない?」
いいえ、ゲーム愛があれば乗り越えられます。逆にゲーム5時間やった後に自分がパンチパンチすると思う?
朝の出勤前
私はこれ。朝イチに運動するのが一番ダイエット効果が高いらしいし、その後の一日で色々あっても「朝にパンチ打ってきたのでいけます!!」と妙な自信がつきます。
夜の風呂前
ザッツ・無駄がない。
汗かきますからね。ガッと運動してバッと風呂入りましょう。
現状の成果
そんで結局痩せるの???
私はBMIが20くらいなので見違えるようには痩せませんが、
程よく(1ヶ月1キロ程度)痩せていってます。
このグラフの最初の1ヶ月が食事制限のみのダイエット、後半1ヶ月がフィットボクシング+食事制限ダイエットです。
運動を取り入れてからの方がよく落とせてますよね。
筋肉痛も最初は辛かったんですけど、すぐ体が慣れていきました。
1ヶ月もやってると段々プログラムに複雑なコンビネーションが入ってくるので「無理無理無理ww」って笑いながらパンチパンチしてます。
おまけ
ログインボーナスという訳ではないですが、
インストラクターの衣装が打ったパンチ数に応じて
アンロックされたりしますよ。
声優も豪華なのでたまにキャラを変えるのも楽しいみたいです。
インストラクターの声優陣
・早見沙織
・中村悠一
・上坂すみれ
・小清水亜美
・田中敦子
・大塚明夫
アメコミ感を楽しんでくれよな! というラインナップ素敵。
私はメインを英語Ver.にして、心が疲れたら大塚さんにしてます。
2人プレイで遊べるよ!
一度やりましたけど運動神経いい人とやるとパンチ鋭すぎて的に当たらなくて
「音ゲーって知ってる?」
というところから始めなきゃいけないので、うん、それもまたをかし。
ダイエット記録は別アプリ推奨
ゲームに標準でついてるグラフは線引きがめちゃくちゃざっくりしてます。
痩せても痩せても1ミリも減ってない気がするので、
なんか別のアプリで記録とりましょう。
50の下が25ってなんなの。
ダウンロードで買う? パッケージ版で買う?
「絶対向いてないからちょっとだけ試したい、ダメだったら即売りたい」という人以外はダウンロード版推奨です。
というのもこれが発売されてからしばらくして
『リングフィットアドベンチャー』という
エクササイズの別ゲーが出て、
これまたすごく面白いし、
フィットボクシングにはまった人は結構こっちも買ってるんですよね。
どっちもパッケージ版で買うとソフト入れ替えめんどくさいらしいです。
リングフィットは専用コントローラー付なので
パッケージ版を買う人が多いらしく、
こっちをダウンロード版にしておくと
有酸素運動と筋トレが全部Switchで完結します。すてき!
すべり止め靴下でステップを攻略しよう
ステップが異次元の難しさで、どう足掻いても判定もらえませんけど!?
と思ってたんですけど、室内履きソックス(すべり止め付靴下)で
大分解決しました。
厚手の靴下履いておくと、前後に動いても下の階にあまり響かないし、
騒音防止にもいいと思います。
こんなやつです↓
100均でも探したら似たようなの見つかると思います。
ステップ以外はそこまでドタドタしないので、
エクササイズ量の割には静かにできると思います。
(リングフィットはめちゃくちゃドタドタします)
以上です。
ゲーマーの皆さんにおかれましてはフィットボクシングじゃなくてもいいので
なんらかの形で体力増進に努めていただき
一生私みたいなゲーム友達と遊んでくれよな。
記事続編
ゲーム面白いけどダイエット続かないわ~という人。
個人的なモチベ継続法です。