https://buscesan.com

勉強

日本史を近世まで勉強してセンター&歴検過去問を解いてみた。

2021年10月11日

日本史の勉強をしています。
近世(江戸時代)まで進めたところで「いま試験問題を解いたらどのくらい取れるんだろう?」と疑問に思ったので記録をとってみました。

この記事で伝えたいこと

・近世までしか勉強してなくてもセンター7割くらいは取れるよ
・歴検日本史も3級までなら合格ラインだよ
・だからと言ってサボっていいという話ではないよ
最後までちゃんと勉強しようね!!!

記事の最後に教材紹介してます。

進捗を確認~ここまで勉強してました

教科書

教科書:律令国家の形成まで

教科書は律令国家の形成まで。

すだ

第2章って…。序盤すぎじゃない?

教科書は後でガッとやるつもりでした…

問題集

書き込み教科書:鎌倉幕府の成立まで

書き込み教科書は鎌倉幕府の成立まで。

本領安ど

年代語呂合わせ

年代語呂合わせ:鎌倉幕府滅亡まで

年代暗記は鎌倉幕府滅亡まで。

一問一答

一問一答は江戸時代の終わりまで

これだけ近世までやりました!!!
図説も近世まではチェックしました!!

すだ

一問一答以外は全然やってないんだね

史料の一問一答も持ってるんですが、卑弥呼あたりで止まってます。
(この後やります。)

むなしいまとめ

近世までの勉強、一問一答以外はほぼやってない。

現在の進捗で実際解いてみた

センター過去問の点数

2014年過去問

2014年、77点

水色(大問1~4)が勉強済みのところ、ピンク(大問5と6)が近代以降の勉強してない単元です

すだ

5と6もまあまあ正解してない?

勘です

2015年過去問

2015年、71点

2016年過去問

2016年、77点

歴検の点数

2019年過去問

2019年歴検3級、78点

これもピンクの線が引かれた部分(31~50)は近代以降の勉強していない部分です。

結論

結論

・近世までしかやってなくても、センター7割、歴検3級までなら手が届く
・東進一問一答は偉大
・センター過去問のスコア=大体歴検3級のスコア(世界史も同じ)

補足

どのくらい勉強しましたか?

東進一問一答を一日一単元暗記していくペースで、近世まで大体三か月。
一日の勉強時間は1~3時間くらい。

世界史の知識は役に立ちますか?

私は歴検世界史の2級ギリ合格レベルの知識なんですけど、近代でごくたまに役に立ちます。
今回、近代以降は勘で解きましたが若干貢献してる気もします。

世界史と日本史どっちが楽?

だんぜん日本史。そして受験科目を決めるために読んでる人がもしここにいたら(いるのか?)
歴史系はコンテンツが分厚いので日本史も世界史もおススメしません。

最後にもう一度繰り返しますが「じゃあとりあえず近世までやるか~」で受験に臨むのはバクチの要素が強いのでやめましょう。
私もこの後ちゃんと最後までやって年代覚えて、問題集解いてから歴検受ける予定です。

試験の話もそのうち書くからまた読みに来てね。
そして受験するひと、一緒に頑張りましょう。

おしまい

教材紹介

ほぼこれで完結

created by Rinker
山川出版社
¥88 (2024/04/26 11:14:15時点 Amazon調べ-詳細)

その他、歴史の勉強の試行錯誤はコチラ

-勉強
-