- HOME >
- buscesan
-
-
社会人が800円で始める漢検2級対策ー結果編
2022/4/12 漢検2級
社会人が激安テキストで1か月くらい漢検2級の勉強をして受験した際の結果まとめ。スコア、受験時の不安、次の級の話。
-
-
社会人が800円で始める漢検2級対策
2022/4/1 漢検2級
社会人が激安テキストで1か月くらい漢検2級の勉強をした時の記録。おすすめテキスト、結局使わなかったもの、本番の話など。
-
-
半年勉強して歴検日本史1級で一発合格した話
2022/3/8 日本史
半年勉強して歴検1級に一発合格、共通テスト94点取れた時の教材リスト。一問一答、年代暗記本、問題集のおすすめなど。
-
-
Icarus:アイテムの持ち帰り問題について考える。
2022/2/6 Icarus
Icarusのアイテムやエキゾチック、ワークショップで購入したアイテムの持ち帰り方、忘れ物をした時の対処法、ワークショップのアイテムおススメ購入ランキングなど。
-
-
日本史を近世まで勉強してセンター&歴検過去問を解いてみた。
2022/2/28 日本史
日本史を近世まで勉強してセンター&歴検過去問を解いてみた時の記録、使った教材や勉強時間など。
-
-
社会人のやり直し世界史~歴史検定世界史2級3級合格編
社会人が世界史を40日間で勉強しなおした時に使ったテキスト、問題集、やってよかったヨーという感想など。
-
-
Raftでズバズバ攻略進めてあとは海上でボーっとする話。
気が付いたら世界は海の底に沈んでいて、 どういうわけだか一人で板切れにしがみついて漂流することになった。 唯一持っていたフックで漂流する板きれや葉っぱを集めて魚を釣り、海水を飲み水に変え、筏を補強して ...
-
-
"実質無料"でゲットした勉強専用デバイスとしてのRakuten Handの話
勉強専用デバイスが欲しくてRakutenHandを契約してみたら、寝起きにほとんどの復習が完了するようになったしテザリングも便利だしおまけに無料だったよ、という話。
-
-
ノートなし、シャーペンなし、iPadとPCだけで勉強する方法とかかった費用の話①~費用編
紙モノを全てiPadとPCに取り込んで勉強する方法と費用の話。思いのほか費用が高額だったので、ドン引きしながら読んでほしい。あとは勉強におすすめのアプリやサブスクなども紹介。