こんにちは!
たぶん数検準2級の数理で落ちてるブセさんだよ!
合否発表も待たずに次の試験勉強始めてどーすんの、と
自分でも思うんですが、
次の試験まで数IAをゆっくりじっくり復習するより
数ⅡBの勉強とりあえず始めちゃおうよ😉
という軽率な感じで
前回同様青チャートをポチってきました。
ということで、どういう感じで勉強を進めていくかメモを残しておきます。
教材
青チャート数Ⅱ+B
いつものやつ。前回の数Ⅰ+Aは
マーケットプレイスで400円くらいで買ったんですけど、
改訂版が欲しかったので、今回は新品を。2200円くらい。
届いたら分厚くて結構びっくりしました。
とりあえず数IA終わったからⅡBポチったんだけど、分厚ーい! これ基礎だけかいつまんでも4ヶ月って大変じゃない…? pic.twitter.com/3iZlnpyfX0
— ブセさん@Progateで勉強中 (@buscesan) 2018年7月24日
勉強計画
青チャート、けっこう難しいので
「重要例題」や演習問題は全部すっ飛ばすとして
(ゆうても一番面白いのは応用問題系なので、1日1題とか
試験に関係ないタイミングでゆっくりやろうかなーと思ってます)
基礎例題&練習問題を1つのユニットとして数えると
数Ⅱ 186ユニット
数B 132ユニット
これを残り日数(余裕をもたせて約80日)で割ると
1日だいたい4ユニット
ンンンンンンンン…。
しかもこれ完全に皮算用で前回も
「進捗ダメです!!」
って最後の一ヶ月ずっと言ってましたからね…。
まあこれくらいキツくないと私ずっとゲームしちゃうし。秋ごろ泣けばいいと思う。
試験日
公式は10月28日なんですが、
私その日はちょっと横浜アリーナでオールナイトニッポン歌謡祭に参戦という
究極に大事な用があるので、前後のタイミングで準会場で受ける予定です。
本人のスペック
前も書きましたけど、ド文系の芸大卒です。
高3のときに受けたセンターの数学はたぶん(点数があっても)2点くらいでした。
どうせ文系だし、と思って最初の1問解いてあと全部マークシート塗り絵で出した上に
答え合わせ見てないからスコアも不明っていう…。
なんで今頃数学してるか謎いけど、やってみたら
めちゃくちゃ面白いなコレと思ってゲームの代わりに遊んでる感じです。
じゃあ3か月弱がんばりまーす😇