勉強 数学

数学検定準2級受験_①学習計画を立てる

2018年4月15日

数検を受けることにしたので、学習計画を書いておくよ(2018/4/16)

受験日

7/22(日)

BlogPaint

受験級

準2級(高1レベル)
過去問をみて3級(中3レベル)はなんとかなりそう…? と思ったので。

math_standard

残り日数

97日

math_daysleft

勉強方法


これを1日1単元。
間違った問題に☑をつけて、復習は☑問題を中心にやる。
6月に入ったら過去問を解く。

メモ、余談:
・社会人になってから数検2級に受かった人に聞くと
「今勉強するならスタディサプリがぜったいおススメ! これと過去問だけでいけた!」
とのこと。
・チャート式はAmazonで古本を買いました(400円くらい)

<<補足>>

本人のスペック:
ド文系の芸大卒。小学生のときにそろばん習ってた。

数検を受ける目的:
数学の勉強を継続させるため&実力チェック

                             
出典:数検のHP https://www.su-gaku.net/suken/
あと何日か調べるサイト https://yonelabo.com/atodays/
                             

  • この記事を書いた人

ブセさん

ゲーム攻略と資格勉強を主に発信しています。 英検1級・歴史検定(日本史・世界史)1級・第二種電気工事士など、ガジェットを使いつつ本気で取り組んできた勉強系のノウハウと、好きなゲームのプレイログをゆるっと書いています。 「再挑戦したい」「初心者でも迷いたくない」——そんな方の助けになればうれしいです。 ブログ更新は X(旧Twitter) でもお知らせ中です。

-勉強, 数学
-,