https://buscesan.com

勉強

半年勉強して歴検日本史1級で一発合格した話

2022年3月1日

なんと……
二年連続歴検に受かってしまいましたよ…。

40日間勉強して世界史2級合格
     ↓
半年勉強して日本史1級一発合格

などと書き並べると「歴検って簡単? 誰でもとれる?」と誤解を生んでしまうかもしれませんが、

瞬間最大学力でギリギリ合格です!!!

とハードルはしっかり下げつつもその瞬間最大学力で共通テスト解いたら94/100点だったので
教材さえ間違わなければ、半年でそこそこの知識は身につくと思っています。

「大河楽しめそうだし、日本史やり直そうかな~」
「歴史小説好きだし部分的には結構詳しいと思うんだよね」
「海外の人と話すと自分の国の知識不足を思い知る…」

などとお考えのそこの方。『信長の野望』とか得意なあなたも。
半年コツコツ勉強すると色んな趣味の扉がバーンと開きますよ。

暗記が苦手な人もゆっくり少しずつやれば大丈夫。
「暗記が得意なんでしょ?」とよく言われますが、
人の名前すぐ忘れるし、
映画の名前が出てこなくて、
「アレ、ほら最後島割れる動物でてくる映画、あの監督の」みたいな会話しょっちゅうだし、
ゲームで目的地に到着したら「ここ何しにきたっけ?」とログ読み返すタイプだし、

基本不注意で理解力に乏しく漢字が苦手です。

でも毎日勉強する習慣が身についてるし、わからないことはすぐググるし、漢字は練習した。

ということで、日本史や歴史に興味があって
勉強の仮目的として歴史能力検定日本史を受けようと思っている方。

私の勉強法見ていってください。
インプット用とアウトプット用の教材と、調べ物のおススメサイトなどをまとめました。

日本史学習のおススメ教材・インプット用

まんが日本の歴史

歴史かー、中学の時に軽くやったな~…

聖徳太子とか織田信長なら覚えてる。

室町時代っていつだっけ?

ぐらいのところからスタートする同志よ。まずは大まかな流れを思い出しましょう。

ざっくり流れをつかむならマンガがおすすめ。
私は最初これだけ読んで日本史の点数上がるかどうか実験してました。

すだ

怠惰の極み

流れだけ掴みたい人はマンガ読んで終了でいいと思う。

その後幕末だけ追いかけたり古墳見に行ったり、好きな部分を掘り下げればいいと思う。

日本史ガッツリいくぞ~という人は、逆にマンガがあまり面白くないので序盤にくじけるかもしれませんが

学習の流れ

1、日本史をまんがで一通り読む

2、暗記で大まかな理解を肉付けしていく

3、アウトプット(問題集など)

という感じで勉強していくと、マンガがいかに素晴らしかったか後半でわかります。
細かい部分を調べても「???」となるところ、私は大体Kindleマンガで理解を補ってたんですが
「観応の擾乱」だけとか「応永の乱」だけとか、さすがにニッチすぎてないんですよね…。

まんが「日本の歴史」はその点、カバー率がすごいので「わから~ん」となったらマンガ読んでました。

東進一問一答と一問一答・史料編

そしては暗記です。

この2冊の内容が頭に入ってたら大体なんとかなる。
トータルで1万2千くらいの事項(年代暗記含め)を暗記する心づもりでやりましょう。

すだ

いちまんにせん……!?

参考

共通テストの英語の総単語数は約5500

すだ

無理ゲーじゃん
英単語の倍あるじゃん

なんとかなったから大丈夫(生存バイアスつよめ)
日本語を覚える方が簡単(?)

勉強のハードルを下げるコツは毎日やることなので
毎日やってほしい…
暗記モノは毎日やると簡単だから……

すだ

毎日やらなかったら?

試験会場ではじけとぶ

山川詳説日本史図録

created by Rinker
山川出版社
¥528 (2024/11/21 12:04:15時点 Amazon調べ-詳細)

安房? どこ??
いろんな人がすごく流される佐渡ってどこ??

という時、地名で検索するより図録を一冊持っておいて調べる方が速いです。

あと年表でいろいろまとめてくれてるのが最高

調べ物をするために開いたのに、そのまま読みふけってしまう面白さ

年代暗記本

二種類使ってました。

すだ

ひとつでよくない?

日本史年代ワンフレーズ(世界史版もあるヨ)のセンスが好きすぎて…

なおあまり流通してないらしくAmazonだと中古販売です…

すだ

入手しにくいものをおススメリストに入れるのどうなの…?

愛…

日本史学習のおススメ教材・アウトプット用

大学受験 ココが出る!! 日本史Bノート

created by Rinker
¥451 (2024/11/21 18:44:17時点 Amazon調べ-詳細)

記述・論述問題のある試験向けです。
共通テストや歴検3級などマーク式のテスト目的であれば、マーク式の問題集を使った方が時短になります。

書いた方が覚えるけど、1P解くのに時間がかかるからネー…

「記述問題は挑戦しないけど、流れ把握したいし書いて覚えたいです」という人にはおすすめ。

すだ

マーク式問題集でおススメないの?

ヴッ

ない…
記述しかやってない…
たくさん書かされる本が好き……

あと流れを整理しやすい問題集は大体記述だと思う…

問題集は1冊を繰り返して解いた方がいいの? 何冊もやったほうがいいの? 問題

個人的には飽き性なもので、あと教材を買うのが好きなので
問題集は複数買って同時並行でたくさんやるのが好きです。
ただ、英文法のテキストみたいに
「いろんな形式の出題を解いて文法の理解を試す」
というより

書けない →漢字が書けないなら練習しよう
書けない →覚えてないなら覚えよう


と弱点探しが簡単なので、1冊をやりこむのもありかなと思います。
論述など「深い理解を問う」みたいなやつは、教科書読んだり論述対策の本を買って読んだ方がいいと思う。

すだ

歴検1級って論述あるよね?
対策した?

………

一問一答史料のところがまるまる出たのでそのまま書いたらいけた

すだ

ウン…

歴史能力検定やその他の過去問

created by Rinker
¥3,419 (2024/11/21 12:04:17時点 Amazon調べ-詳細)

過去問はぜひとも一度は解いておきたい…のですが。
最近は級ごとの問題集が出版されてないので、最新に近い形式で問題を解くとなると
このような全級問題集しかありません。
つまり1冊買っても1回分しか解けない。

古いものだと各級のものが(少しプレミア価格になって)Amazonやメルカリで手に入らないこともないんですが、
私は世界史受験の時に買った全級問題集を直前にやることにして、
一通りの暗記が終わったら大学の過去問を片っ端から解いてました。

過去問はいいぞ…


一問一答を出している東進や、英検のアカウントがあれば利用できるパスナビなどで
いろんな大学の過去問が探せます。大学が独自にHPなどで公開していることもあるので
検索して解きまくりました。

問題集ではないので解答はあっても解説なし、理由を知りたければ自分で調べるしかない、という
いささかハードルが高いアウトプットですが、無料でできるし問題数が多いのでおススメ。

すだ

解説はほしい…

センター試験の過去問(赤本)いいヨー
問題パンパンに入ってる! でかい!

おまけ:検索する時のおすすめページ

多賀城? なに?
田能村竹田?? どんな人?

とふと調べたくなった時。
Googleで検索してWikipediaなど読む人が多いと思うんですが、
日本史の調べ物で頼りにしていたのがコトバンク。
人名・地名を調べると人物事典や百科事典など複数のソースがずらっと並ぶ。
Wikipediaもいいんですが、情報量と質の点でコトバンクで引くことが多かったです。

終わりに

ということで、歴検に合格した際のおススメ教材のお話でした。
とりあえず一問一答ぜんぶ覚えたらなんとかなる。

教材を使ってどんな風に勉強したの?
合格したっていうけど歴検1級実際どうだったの?

というようなお話は次回書くので、また読みにきてね。

おしまい

世界史2級の話!

Anki 世界史 勉強

結局40日間勉強して歴史能力検定を受けることにした

2023/2/28    ,

40日で世界史を勉強して歴検を受けた時の記録と速報の答え合わせ結果

日本史の途中経過の話!

勉強

日本史を近世まで勉強してセンター&歴検過去問を解いてみた。

2022/2/28    

日本史を近世まで勉強してセンター&歴検過去問を解いてみた時の記録、使った教材や勉強時間など。

勉強

毎日勉強する方法、ポモドーロ~Focus To-Doで25分刻み生活

2023/3/14    

Focus To-Doを使った25分刻み生活。ポモドーロテクニックの利点とアプリの使い方、ホワイトノイズ、有料版の説明など。

-勉強
-